0836-38-8600
お問い合わせ

お知らせ

NEWS&BLOG

HOME > お知らせ > [内定者インタビュー]選考を通して知り、 内定を貰ってから感じたこと。

2018年12月

[内定者インタビュー]選考を通して知り、 内定を貰ってから感じたこと。

 

キチナングループ内定者インタビューの連載がはじまりました!

以下、インタビュー形式で進んでいきます。

 

 

 

/ 出身は? /
大阪府です。

 

 

 

/ 大学は? /
四天王寺大学 人文社会学部です。

 

 

 

/ どのような就職活動をしていましたか? /

 

私は社内、社外で人とたくさん話ができる会社、仕事。
そして、自分が成長を感じられる会社がいいと思って就活をしてきました。

大学2年生の時に1ヶ月間海外留学を経験し、

異国の人たちとの会話を通じ自ら人に働きかける大切さを知りました。

帰ってきてからの色々な経験も含めて

就活では人と関わる仕事も視野に入れるようになりました。

 

 

 

 

/ キチナングループを受けたきっかけは? /

 

 

キチナンを受けた理由は

もともと同業他社も受けていましたが、リクナビの合説で知り、

インターンで進む選考が他社には無く興味を持ちました。

選考を進んでいく中で気づいたことは、
グループワークが多く自分は
チームワークで働くのが好きかも知れないと感じました。
選考フローが多いので社員の方々と話す機会が多く設けられていて
自然と会社への不安も無くなっていきました。

 

 

 

/ 内定者アルバイトをしようと思ったのは? /

 

 

内定者である今の時期にまず自分で仕事を知ることが必要だと思い、
内定者アルバイトを始めました。

内定者アルバイトに参加して実際に職場で業務を体験すると、
先輩社員さんの仕事等の話も貴重なものですが、
自分から見る雰囲気や仕事のイメージはやはり異なると思います。

 

内定者期間中に仕事で必要になるロジスティクスオペレーションの
検定の合格を目指しています。

 

地元の大阪では、カフェで接客のバイトをしています。

 

 

 

 

/ 同期について /

 

 

 

同期とは、既に1つのチームの感覚です。
まとめてくれる人がいて、グループを引っ張ってくれる人がいて、
冷静な判断をしてくれる人や、ムードメーカー・・・

などいろんなタイプがいてバランスが良いです。

ワークなどで本気になる時や、ふざけるタイミングがみんな似ていて楽しいです。

 

 

 

 

 

/ 就活生へメッセージ /

 

 

学生にとって会社は知らないことだらけです。
自分が少しでも興味関心のある分野に説明を聞きにいくだけでも

さまざまな業界や職種についての発見が生まれます。

 

 

また、今は志望動機が無くても

いくつかの業界を受けていくうちに動機は生まれます!
焦らず、早期に可能性を狭めないようにたくさん模索してください★

 

 

 

先日の経営サポート部での内定者アルバイトのひとコマ

 

 

 

 

▼information
現在

キチナングループ では、19卒採用、20卒採用、高卒採用、中途採用を行っています。
詳しくはそれぞれの採用ページをご覧ください。

☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆
 キチナングループ 20卒採用インターンシップイベント 参加日

  ■2018年12月22日(土) @インテックス大阪
  ↑内定者の志賀と田中が参加します!
☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆
 キチナングループ インターンシップ 開催日一覧

 ■2018年12月27日(木)@北九州
 ■2019年1月12日(土)@大阪
 ■2019年2月9日(土)@大阪


▽リクナビ2020より 予約絶賛受付中!
 ・インターンシップ情報はこちら
 ・採用情報はこちら内定者情報・新卒情報など随時更新中!
 ・Twitter :キチナングループ(吉南(株)・吉南運輸(株)
 ・Facebook :キチナングループFacebookページ
☆∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆

 

 

 

text:19卒内定者 田中 /   photo、edit:経営サポート部 藤野ひかる

吉南(株)池田部長がQCサークル指導士に認定!

こんにちは!
経営サポート部の藤野(ふじの)です!
キチナングループでは

資格取得支援制度】という制度があります。

 

今回は吉南(株)生産事業部の部長である
池田がQCサークル指導士の資格を取得したので
インタビューしてまいりました!

 

 

まず簡単に、QCサークル指導士とは?
ということで紹介いたします!

※QC・・・quality controlのこと

 

 

2000年4月に日本科学技術連盟により発足され、
今日、企業はスピードと変革の時代に応えられる
優れたQCサークルの指導者を欲しており、
「QCサークル指導士」はQCサークルの分野で唯一の認定資格です。
社会的にも高く評価されるもので、指導士の指導により、
自走力のある、問題解決力に強いQCサークルが育成され、
企業の改善活動が普及、拡大することによって
「経営に貢献する改善活動」が確立するものと考えられています。
2017年10月末でHPに掲載されている
指導士・上級指導士総数約3,200人、うち山口県は11人。
>>>更に詳しく知りたい方はこちら

 

 

 

 

では、インタビューへどうぞ!

 

 

 

改善活動継続は従業員の「幸せ」に


QC活動が企業にもたらすものとは?

 

 

 

藤野(以下F):

本日はお時間いただきありがとうございます!

さっそくですが、受講内容について簡単におしえてください。

 

池田(以下I):

講義の内容として、まずは、QCの成り立ちを知り、
グループディスカッションや、社内でQC活動を
どう円滑に有意義に進めていくか学び、
また、会社にとってのQCとは何かについて深堀していきました。

 

改善活動を継続していくことは、
結果として会社や従業員の「幸せ」に繋がります。
つまり、仕事の【質】や私たちが生み出せる【価値】、
そしてそれらは【時短】や【安全の確保】、
最終的には従業員全員の【豊かな生活】へと
つながっていくのだと学びました。

 

 

 

F:

ありがとうございます。

研修を終えての一番の気づきはなんでしょうか。

 

 

I:

一番の気づきは、講師の話を聞きながら、
生産事業部における現状のQC活動は
まだまだ成果に直結してはいないのだと

いうことを改めて実感しました。
これは一緒に受講されていた他社様も
ほぼ同じ現状と課題を抱えておりました。
今後は、行うだけではなく、
仕事の成果としてお客様方に評価していただく、
つまり賃金をもらえる対価に

組み込んでいかないとならないと思います。

 

 

 

 

 

一度でなく次に繋げていける活動に


それぞれの認識をすり合わせ、進めていくことが必要。

 

 

F:

毎年年末に開催しております

QC大会(改善事例発表会)について今後の展望はありますか。

 

 

I:

年末に開催している当社の改善事例発表会は
決してレベルの低いものではないという認識です。
しかし、【QC活動】というくくりとなると
少し違ってくるのかと思いました。

そして、私自身をはじめ、幹部の認識も甘かった
という反省点もみえてきました。

 

 

 

F:

受講前後で

池田部長の中での[QC]に対する認識の変化はありましたか。

 

I:

そうですね。

今までのやり方が悪いわけではないですが、
まずは幹部間で目的や手法について共通認識をもち、
各現場の小サークルにアドバイスをしていきたいです。

 

 

取り急ぎ改めていきたいやり方は2つ。
1つは課題を突き詰める手法の使い方の周知、
そして次に、やったことを継続していける歯止めの強化。

 

次に繋げて行ける活動にしなければならないし、
仮に前年度と同じテーマでも更なる深堀や、
メンバーチェンジで新たな改善が見込める可能性があると感じました。

 

 

早急に次年度の活動を推進するための
組織づくりに向けて動いていきたいです。
まずは生産事業部発でQC活動を進めTQCに強くなり、
ゆくゆくはキチナングループ各社で広がっていくようにし、
TQMに強い物流企業となっていきたいですね。
キチナンと各お客様方、お互いの、
生産性の向上及び高い品質を保っていく
そういった体制づくりができればと思います。

 

 

組織を取り巻く姿は刻々と変化する


常に変化に対応しながら改善を進めていくことが必要

 

 

 

F:

キチナングループとしてはどのようなところで活かせそうでしょうか。

 

 

I:

改善をしていくなかで

「何のために」行うのか、目的を明確にしながら、
質の向上を実現するのは手法や技術だけでなく

結局は、行きつくところは「人」である。
そのことを忘れない必要があります。

 

そしてQC活動は、各所で行っていく中で

業務の実行計画に活かしていけそうだと感じました。
月ごとに振り返りを行えるので。

 

 

半期に一度実行計画を作成し、社長の承認を得て、月ごとに立てた目標の振り返りを行います。

そうすることで自分たちでPDCAをまわしていける自立型組織になります。

 

 

I:

組織を取り巻く環境は
刻々と変化しており、極めて流動的なものです。
私自身も再度勉強しながら、
そして現場の従業員に対しフィードバックしながら、
お互いにお客様も巻き込みながら、
高い角度で成長していける取り組みを行いたいと考えます。

 

 

F:

本日は貴重なお時間ありがとうございました!

 

 

 

 

今後も自社はもちろん、お客様各位の生産性の向上及び

更なる改善をもって尽力してまいります!

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

●用語解説:

​​QC(Quality Control)は、
元来製造現場において品質管理を意味します。
しかし近年では、

全社的品質管理をTQC(Total Quality Control)と呼び、
これは製造部門だけでなく、

企画から生産、販売、アフターサービスまで
総合的に品質管理を行うことを指します。

品質管理に統計的手法などによる

「科学的アプローチ」を取り入れ、
生み出される

「結果(アウトプット)」(=製品)

だけを見るのでなく、それを生み出す

「プロセス」(=製造工程)

を改善することです。

​この考え方に、

個人の能力向上や組織的な活動を加え、
全社的な取り組みに発展させたのが

TQM(Total Quality Management)です。​

 

 

 

 

 


池田 政博 -いけだ まさひろ(2003年入社)
吉南株式会社 生産事業部 部長
入社後小野田営業所に5年勤務。

その後2008年より岡山営業所所長を8年務め、

2016年に小野田営業所所長就任。

現在は小野田を拠点に北九州営業所と熊谷出張所の管理も務める。

 

 

 

text:経営サポート部 藤野ひかる

山口大学の2年生16名とアイデアキャンプ2018でグループワークに参加!

こんにちは!

 

キチナングループ 経営サポート部総務担当の大和(やまと)です!

 

FacebookやTwitterは更新していましたが

ホームページでブログを書くのは初めてです。

 

今後もお知らせなどがあるときは

顔を出しますので、よろしくお願いいたします!

 

さっそくですが、本題に!! わたくし、先日、、、

 

 

 

12月1日(土)に山口大学COC+様主催
【アイデアキャンプ2018】に参加してきました!

 

当日は山口大学 吉田キャンパスの2年生、約16名の学生と、企業側はキチナングループ含めて4社が参加!

 

 

 

学生さんたちとのグループワークとのことで

 

私自身緊張しながら会場入りしたわけですが、

 

会場の雰囲気づくりに力が入っていて

 

緊張より「楽しみ!」という気持ちのほうが断然強くなりました。

 

 

 


アイデアキャンプ」という名前にちなんでか、まさかのテントやハンモックまで?!

 

 

 

 

 

テーマ「魅力的なPR」について学生さんと楽しくグループワーク! 

左から順に、まほぴ、マツモニア、づん、とよ 本当にありがとう!

 

 

 

最初は私へのインタビューからグループワークがスタート!

 

チームを組むことになった学生さんたちから質問や意見がバンバン出てきて、

 

どれも参考になるものばかりで、取りこぼせない。

 

特に、まほぴのアイデアウーマンっぷりがすごい!

 

もう、とにかくメモとるのに必死です(笑)

 

 

 

その後、進行役の方が提示されたフレームワークに沿って

 

意見出しとまとめをしていきました。

 

いろんな見方の意見が出てきて、いい感じのワークになりました!

 

 

 

私達のグループでは、こんな感じにまとまりました!学生ならではのアイデア!

 

 

 

次は、意見出しの内容を踏まえて

 

「**年後、キチナングループを魅力的にPRできた状態」の未来新聞を作成!

 

 

 

終始笑いっぱなしで楽しいワークでした。

 

 

 

そして、ついに、未来新聞の完成!

出来上がった未来新聞。メンバーのマツモニア画伯によるシュールでアンニュイな絵が絶妙!

実は細やかな設定も多々あるのですが、お伝えしきれないのが残念・・・

 

 

 

合間合間に休憩がありましたが、

 

とよやづんがにこやかに話をしてくれたので、

 

とてもとても嬉しかったです!

 

 

 

最後は、いよいよ作成した未来新聞の発表!

 

発表者としてはづんが立候補してくれ、

 

頑張って発表してくれました!ありがとう!

 

 

 

最初から終わりまで

 

楽しく、勉強になる時間を過ごさせていただきました。

 

 

 

グループメンバーのまほぴ、マツモニア、づん、とよ!

 

そして素晴らしい企画・運営、お声かけをしてくださったCOC+の方々

 

本当にありがとうございました!

 

 

 

またグループメンバーに会えると嬉しいな!

 

 

 

作成日:2018年12月6日

文章・写真:大和(やまと)

PAGE
TOP