
物流業界で活躍するフォークリフトとは?
フォークリフトとは、工場や倉庫、物流センターなどの物流現場で、重たい荷物の運搬を行う特殊自動車です。 車体の前方に“フォーク”と呼ばれるツメがあり、このツメを荷物の下部やパレットに差し込み、昇降や運搬を行います。 ツメの位置は上下にも動き、ツメが設置されている支柱(マスト)が伸びるので、フォークリフトの車体よりも高い位置に荷物を移動することも可能です。 フォークリフトの最大荷重は、種類によって数百kg~数tまでラインナップ! 人力では運べないような重量物や大量の荷物も、フォークリフトなら効率的に運搬できるので、業務効率が大幅に向上します。 フォークリフトを新車で購入する場合の相場は、トン(t)数×150万円程度が目安。 物流業界で使用されているフォークリフトは130万円前後が平均価格といわれています。フォークリフトの種類
フォークリフトは作業目的によって使い分けられ、その種類は外観や形状、扱う荷物や操縦方法などで分類されます。 物流現場で使われているフォークリフトは、主にカウンタータイプとリーチタイプの2種類です。カウンター式フォークリフト
車体の前方にマストとツメがあり、車体の後方には重さのバランスをとるためのカウンターウエイトを設けているタイプです。 最もよく知られるタイプで、フォークリフトといわれて思い浮かぶ形状はカウンター式フォークリフトではないでしょうか。 重量物の運搬に適している大型のフォークリフトで、屋外での作業に向いています。 座って運転するので、自動車の運転と感覚が似ていて操作しやすいのも特徴。 カウンターウエイトがあるので重たい荷物を運んでも転倒しにくく、安全性が高いです。リーチ式フォークリフト
立って操作するタイプのフォークリフトで、マストまたはフォークが前後に移動・伸び縮みします。 カウンター式と比べると小型で小回りが利くので、屋内作業や細かい作業に適しています。 バッテリーで稼働するので排ガスが出ず、環境負荷が少なく屋内作業も安全です。 そのほか、運転席がフォークと一体化して上下する「ピッカー式フォークリフト」、紙を扱う工場や倉庫で主に使われる「回転式クランプフォークリフト」などがあります。物流業界のフォークリフトの仕事内容

- 荷物の積み下ろし、運搬
- ピッキング作業
- 仕分け作業
- 出荷作業 など
フォークリフトの資格を持つ人材はキチナングループにお任せ
フォークリフトの操作には、専用の資格を持った人材が必須です。 フォークリフトの有資格者を探しているなら、キチナングループの人材派遣サービスにお任せを! 物流業に特化した人材派遣サービスなので、フォークリフト、玉掛、ホイストなど物流業、製造業での必須資格を保持した人材を派遣できます。 地域密着型サービスだからこそ、きめ細やかなサービスとフォロー体制でお客さまのニーズにお答え。 人材確保が難しい繁忙期の案件にも粘り強く対応して、お客さまのビジネスを支えます。物流現場で活躍するフォークリフト!運転・操作には資格が必要
フォークリフトは、工場や倉庫、物流センターなどの物流現場で重量物の昇降、運搬のための特殊自動車です。 物流現場では、重量物の運搬に向いているカウンター式フォークリフト、小回りが利き細かい作業に向いているリーチ式フォークリフトの2種類がよく使われています。 フォークリフトの主な仕事は、荷物の積み下ろし、運搬、ピッキング、仕分け、出荷のための積み込みなどです。 フォークリフトの運転・操作には専用の資格が必要で、積載量1t未満・1t以上で種類が異なります。 物流現場にフォークリフトは欠かせないため、フォークリフトの有資格者も同じく欠かせない存在です。 有資格者を探している企業様は、キチナングループの人材派遣サービスにぜひご相談くださいね。 物流業に特化した人材派遣サービスで、フォークリフト、玉掛、ホイストなど物流業、製造業での必須資格保持者を派遣できます!この記事を書いた人

白石 重利
キチナングループ株式会社 生産事業部 課長
2021年中途入社。キチナングループ株式会社 生産事業部営業部。前職では大手人材企業で営業や人事にも関わっていました。プライベートでは家族との時間を大切にしています。子供がかわいすぎます。趣味はサッカーと大学時代にも夢中になっていたバンド活動。好きな言葉は「環境は自分で創る」。