こんにちは!西日本を中心に総合物流サービスを展開するキチナングループの採用担当荒木です。
就職活動を始めるにあたって「最初に何をしたら良いのか?」と不安になっている方もいるのではないでしょうか。
就職活動でまずやるべきことは「企業選びの軸」を持つことです。
今回は、企業選びの軸の決め方をはじめ、実際の例もあわせて解説します。
物流業界に興味がある方に向けて、先輩社員の生の声もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
企業選びの軸を決めることは就活の重要なポイント
就職活動を始めるにあたって、はじめに「企業選びの軸」を決める必要があります。
「企業選びの軸」とは、企業を選ぶ際の判断基準です。
自分の価値観やこれまでの経験、将来なりたい姿を深掘りし、自分にあった企業を見つけるために必要な基準を作ります。
就職活動に向けて、さまざまな企業の研究を進めていると、なんとなくピンとくる会社もあるのではないでしょうか。
企業選びの軸とは、この「なんとなく」を明確に言語化したものといえます。
企業選びの軸の重要性
企業選びの軸が重要な理由は、就職を成功させるための最初の一歩となるからです。
企業選びの軸が決まっていないと、志望動機が思いつかなかったり、適切なアピールができなかったりと、就職活動を思うように進められなくなるでしょう。
自分にあう企業を絞れないだけでなく、入社後に「思っていた印象と違う」というミスマッチを感じる結果にもつながります。
企業選びの軸を自分の中に持つことで、希望する企業を見つけやすくなるだけでなく、志望動機やアピールにも一貫性が生まれ、スムーズな就活が実現できます。
企業選びの軸を決めるメリット
企業選びの軸を決めることには多くのメリットがあります。
ここでは、企業選びの軸を決めることによるメリットを3つ、解説します。
- 就活を効率的に進められる
- アピールに一貫性が生まれる
- 自信を持って面接に挑める
限りある時間の中で、多くの企業の中から自分にあう企業を決めるには、「企業選びの軸」を持つことが重要になります。
企業選びの軸を持っていることで、受けるべき企業を絞り込めるため、効率的な就活が進められます。
また、企業選びの軸が決まっていると、絞り込んだ企業に一貫性のあるアピールができます。
「なぜ選んだか」という理由が明確になるからです。
志望動機に説得力が出るため、希望する企業にアピールしやすくなりますよ。
面接では、自社の社風や環境、価値観にマッチした人材かを確認する意味で、面接官が企業選びの軸について質問することもあります。
判断基準が明確であれば、どのような質問であっても、自信を持って対応できるようになるでしょう。
なお、就職活動では資格の保有が有利になることもあります。
物流業界を目指している方は「物流業界に就職するのに有利な資格は?新卒でも取得しておくべき理由」もあわせてご覧ください。
企業選びの軸の見つけ方
ここからは「企業選びの軸」の見つけ方について、3つの方法を解説します。
- 自己分析する|自分の過去を振り返る
- OB・OG訪問する|なりたい姿を想像する
- マインドマップを作る|譲れない条件を絞る
それぞれを深掘りします。
自己分析する|自分の過去を振り返る
企業選びの軸を決める際は、自分の強みや弱みを知ることから始めます。
自分がこれまでに培ってきた経験や成果などを分析して、その中から自分の強みと弱みを見つけましょう。
過去の経験や成果が素晴らしいものでなくても心配いりません。
小さな心がけや習慣、気遣いなども経験の一つですし、大切なのは、自分自身を客観的に知ることです。
自分の強みを見つけることで、その強みが発揮できる企業を選ぶことを軸とするのも良いでしょう。
OB・OG訪問する|なりたい姿を想像する
OB・OG訪問する際に必要な視点は、未来を具体的に想像することです。
どのような社会人になって、どのような仕事で活躍したいか、という視点で実際に働いている先輩の声を聞くと良いでしょう。
自分のなりたい姿をイメージすることで、将来像が実現できる企業を選ぶことを軸にできます。
マインドマップを作る|譲れない条件を絞る
企業選びの軸を決めるために、譲れない条件を絞ることは非常に重要です。
過去の経験や将来像と関係なく、ここだけは絶対に譲れないという条件があれば、その条件を軸に考える方法もあります。
その条件とは、例えば「地元で働きたい」「海外で働きたい」「出産しても働き続けたい」などがあたります。
譲れない条件を絞る際に役立つのが、マインドマップを作る方法です。
マインドマップは一枚の紙の中央にテーマを書き、その時に感じた感情や、そのように感じた理由を周りに書いていきます。
自分の中にある感情を書き出していく中で、大切にしたい価値観や条件を絞りこんでおきましょう。
企業選びの軸の例をチェック
ここからは、企業選びの軸について、具体的な例を紹介します。
判断基準は人それぞれですが、ここでは3つの例について触れていきます。
- 企業の社風や環境を軸にする例
- 仕事に内容を軸にする例
- 将来性を軸にする例
企業の社風や環境を軸にする例
企業の社風や働く環境は、長く働きたい方にとって大事な軸になります。
自分の価値観と会社の価値観が合うかどうかを決める部分だからです。
企業の社風や働く環境を軸にする場合、その社風や環境を判断した根拠について答えられるようにしておく必要があります。
ホームページで見て感じたことだけでは上辺の情報になってしまい、説得力がないからです。
ホームページなどで企業理念を理解した上で、会社説明会で見たこと、OB・OG訪問やインターンなどで実際に聞いたことなどを、総合的に考えるようにしましょう。
仕事内容を軸にする例
仕事内容を軸にする場合、切り口としては「強みを生かせる」「やりがいを感じられる」という点を具体的に掘り下げるのが良いでしょう。
自分の強みが会社の利益と合致すれば、長期的に良い成果を上げられます。
また、やりがいがモチベーションにつながるのであれば、何についてやりがいを感じるのかという点を具体的な事例とともに伝えることが必要です。
仕事内容に関する「強み」や「やりがい」という言葉は、あいまいに聞こえてしまうことも多いので、先輩社員などの声も参考にしながら具体的に答えられるようにしましょう。
将来性を軸にする例
将来性を軸にする場合、社会貢献や自分自身の成長に関する視点を持つのが良いでしょう。
ただし、社会貢献に関しては、行なっている企業が多いという点には注意が必要です。
「社会貢献できるかどうかが軸」と伝えても、効果的なアピールにはなりません。
希望する企業が行なっている社会貢献を、自分ならどのように把握して行動するのか、という点を具体的な経験やスキルを元に伝えられると効果的です。
自分自身の成長についても同様に、自分の成長と企業の将来のベクトルが同じ方向であるかどうかを考えた上で、具体的に言語化することが重要です。
物流業界を選んだ先輩たちの声を紹介!
ここからは、物流業界を目指す就活生の皆さんに向けて、キチナングループで働く先輩社員の思いや仕事内容をご紹介します。
働く環境
先輩社員がキチナングループを選んだ軸の一つに「働く環境」があります。
キチナングループの働く環境については、次のような声がありました。
- キチナングループは、環境整備をとても大切にしています。
今の仕事に無駄はないのか、もっとお客様目線に立って改善できることはないかなど、仕事をやりやすくするための取り組みを行なっています。 - 「一緒に働く人」や「会社の向かう方向」に共感できるかが大事だと思います。
- 最初は小さな会社2社の経理担当でしたが、入社して1年経ち、新たに別の会社の経理を任せていただくことになりました。
コツコツ仕事をしてきたことが上司に認められたのかなと感じています。
社会貢献
物流業界という社会のインフラを支える会社であるため、キチナングループが果たす社会貢献を軸に選んだという声もあります。
- わたしたち個人の日常生活から、お客様の企業活動まで支える物流という、当時の私には未知で大きな業界に魅力を感じました。
- 目には見えないかもしれないけれど、1つひとつ、当たり前をきちんとつないでいき、いつも物流のその先を目指しています。
- 物流の仕事には、目には見えない「やりがい」「面白さ」が詰まっています。
自身の成長
キチナングループには仕事を通じて自分の成長を感じている、さらに成長したいと感じている先輩社員がいます。
- 私は吉南運輸(現:キチナンロジスティクス)に希望して入社しましたがグループが存在することで、輸送に限らずいろんなことにチャレンジ出来る環境ではないかと思い選びました。
- 就職してもそこがゴールでは決してなく、そこで自分が何が出来るか・なにをしたいかが大事だと思っています。
ほかにも「先輩社員の声」では、キチナングループで働く先輩のインタビューをご紹介していますので、あわせてご覧ください。
「企業選びの軸」が就活の成功を左右する!
企業選びの軸とは、就活に際して企業を選ぶ際の判断基準となるものです。
軸を明確にすることで、自分の希望に合う企業を絞り込めるようになります。
企業選びの軸を決めることは、就活を効率的に進められるだけでなく、一貫性のあるアピールができることや面接にも自信を持って挑めるなど、多くのメリットがあります。
軸を見つけるには自己分析で過去の自分に視点を向けること、OB・OG訪問でなりたい姿を想像すること、そしてマインドマップで譲れない条件を絞ることの3点が有効です。
どのような軸であっても決めたら、具体的に伝えられるよう、さらに深く掘り下げることが必要でしょう。
企業のホームページや会社説明会、インターンや先輩の生の声を参考にしながら企業選びの軸を明確にし、希望する企業を見つけていきましょう。
この記事を書いた人
荒木 花恋
キチナングループ株式会社 経営企画部
2022年新卒入社。吉南株式会社経営企画部採用担当。 入社後、大型ウイング車の配車を担当。2023年1月より経営企画部に異動、入社して10ヶ月で採用担当として活動中。温泉巡りが好きで山口はもちろん、九州の温泉を巡って癒されています。好きな言葉は、”人事を尽くして天命を待つ”。