0836-38-8600
お問い合わせ

お知らせ

NEWS&BLOG

HOME > お知らせ > キチナングループ2023下期キックオフを各事業部で開催しました

重要なお知らせ 一覧

キチナングループ2023下期キックオフを各事業部で開催しました

こんにちは!
キチナングループの藤野です。

 

2023年11月18日(土)並びに25日(土)にキチナングループ内5事業部(請負派遣事業部・物流センター事業部・ロジスティクス事業部・エンジニアリング事業部・調達ソリューション事業部)それぞれで2023下期キックオフを開催しました!各所での開催の様子と、当日参加された永年勤続表彰者・バリュー表彰者についてレポートします。

 

│キックオフについて

キックオフは毎年上期(6月)と下期(12月)に入る時期に行っています。

・売上や差引収益、目標に対しての進捗報告
・各部門の振り返りとアクションプラン
・バリュー「お客様のために」「スピードと徹底」「全員経営」に即して活躍した社員の表彰を行う、半期に1度の大切なイベントです。下期では永年勤続表彰も行います。

 

このイベントを行うことによって、会社としての成長速度を確認し、進むべき方向性を全員で共有するようにしています。
また、上期は全社、下期は2023年度より事業部単位で開催のため、普段あまり関わりのない部署の業務内容や取り組みを知ることができるのも、メリットの一つです。

 

 

│今期のテーマ「DXで現場力を磨く」

はじめに、キチナングループ代表の井本より、上期の業績報告や下期の方針などについて話がありました。

物流センター事業部、ロジスティクス事業部ではリアルに登壇し、その他の事業部開催地では録画したものを放映しました。

 

「下期の取り組みとしては①DX化のためのマニュアル作成②改善のレベルアップ③人材育成のための目標制度仮導入をしていきます。

 

良い仕事をして、お客様に喜ばれましょう。良い仕事をして、全員で分かち合いましょう。自分の仕事に誇りを持って取組み、お客様に喜ばれ、付加価値を上げていくことが大事だと思っています。環境の変化もありますが、安全第一・健康第一で下期も頑張っていきましょう」

 

 

こちらからは各事業部でのキックオフ開催の様子です。

部門長が中心となり(中には、新卒1年目の社員が発表した部署も!)上期の振り返り、そして下期に向けての方針発表を行いました。

│物流センター事業部

 

 

 

│ロジスティクス事業部

 

 

 

 

│請負派遣事業部

 

 

 

│エンジニアリング事業部

 

 

 

│調達ソリューション事業部

 

 

 

│バリュー表彰

[左から]菅原さん(代理受賞)、岡さん、平田さん(代理受賞)

 

[左から]山下さん、池田部長、大地本さん

 

[左から]井本社長、谷さん(トランスポート)、波多野さん(トランスポート)

 

[左後ろから]田村さん(オートワークス)、小原井さん(オートワークス)、椎木さん(オートワークス)[左前から]藤野さん(オートワークス)、井本会長、羽山さん(オートワークス)

 

 

│永年勤続表彰

※表彰に参加された方のみの紹介となります。

何と今回は勤続40年!(キチナングループでは今まで30年しかなかったため急遽増設しました)という方もいらっしゃいました。

永くキチナングループへ貢献いただき、ありがとうございます!

 

勤続20年 岩曽さん(物流センター)

 

 

勤続10年 河内山さん(トランスポート) ロジスティクス事業部ではほか4名

 

 

[左から]勤続10年金山さん、勤続10年相川さん、勤続20年池田さん、勤続20年江本さん、勤続20年大谷さん 請負派遣事業部ではほか8名

 

 

[左後ろから]勤続10年吉田さん(テクノエンジ)、勤続10年山田さん(テクノエンジ)、勤続10年木村さん(エレック)、勤続10年河村さん(エレック)[左前から]伊藤さん、勤続20年岩本さん(エレック)、勤続30年藤村さん(エレック)、楫野さん エンジニアリング事業部ではほか2名

 

 

[左後ろから]勤続40年古川さん(清進産業)、勤続10年伊藤さん(清進産業)[左前から]勤続20年小原井さん(オートワークス)、井本会長 調達ソリューション事業部ではほか3名

 

 

初めての事業部ごとのキックオフ開催を経ての感想です。

「事業部ごとでのキックオフで、より各所の数字や取り組みが明確に分かり、自分達に置き換えて考える事ができました」

「事業部でキックオフを行うことで、事業部全体の方針だけでなく各営業所の方針を知ることができ、いい機会になりました」

「永年勤続表彰やバリュー表彰も私に縁遠いと思わず、何事にも挑戦していき、人としても恥ずかしく無い様後輩たちを引っ張って行けるように気持ちを改め、日々の業務に取り組んでいきます」

 

 

今期もお客様の物流に関するお困りごとを共に解決し、また、企業としてもますますの成長を目指して、社員一同精進してまいります。

キチナングループをよろしくお願いいたします!

 

text:キチナングループ 藤野ひかる

[社内イベント]キチナングループ物流センター・清進産業各社でゴルフコンペを開催しました!

こんにちは!

キチナングループ コミュニケーション活性化チームの藤野です。

今回はキチナングループ株式会社 物流センター事業部、清進産業・清進運輸株式会社それぞれで行われた社内イベント【ゴルフコンペ】についてお知らせしたいと思います。

各社の担当者からコメントを受け取っておりますので、ぜひご覧ください☺️!

 

 

│キチナングループ株式会社 物流センター事業部

10月14日(土)に参加人数15人でゴルフコンペを開催しました!
当日の雰囲気はかなり良かったです。ドラコン対決、ニアピン対決などもあり、盛り上がりました。
盛り上がった話題はやはり結果発表ですね!最後まで順位が分からないようになっているので上位になってくると名前を読み上げるたびに盛り上がりが起きました。
今回のコンペはコミュニケーション活性化につながりました。ゴルフ以降、参加者との連絡の頻度も増えましたし、気軽に仕事のこと等も聞きやすくなりました!

また次も開催をできればと思います。

コメント:コミュニケーション活性化チーム 岡さん

 

 

│清進産業・清進運輸株式会社

 

10月15日(日)に「第2回 Cozy Cup」を開催しました。開催のきっかけは、5月の社員旅行の最中に井本社長と清進でゴルフコンペしようとと盛り上がったことです!

戦いの舞台は、アイランドゴルフガーデン宇部。今回は清進産業のメンバーだけでなく、他のキチナングループ企業の方々にも参加いただき、総勢11名で激しい戦いが繰り広げられました。

 

「コージーカップ」の由来として、社長の井本の名前が「浩二」であることと掛けています。また、「Cozy」とは「居心地の良い」という意味。「初心者や性別・所属を問わず、これからも色んな方に気軽に参加してもらえると嬉しい」という主催者の思いも含まれています。

 

 

参加者コメントは、今回が初めての大会だった島村さん。
「ゴルフ初心者ということもあり、参加は難しいかなと思っていましたが、参加してみると皆さん優しく非常に楽しくプレーができました!次回の目標は、ベスト更新です。」

次回は春に開催予定、、、もっと盛り上がること間違いなしです!

コメント:コージーカップ主催者 佐藤さん/参加者 島村さん

 

 


キチナングループでは新卒採用・中途採用を積極的に行っています。

詳しくはこちらからチェックしてください。

 

▼2025卒向けインターンシップ実施中!

マイナビ2025よりインターンシップをチェックしてください!

 

▼インスタグラム、Twitterも更新中!

 

 

▼代表井本はこちらから発信中!

 

 

text:キチナングループ コミュニケーション活性化チーム 藤野 / 木村 / 日野

[社内イベント]キチナンエレック・清進産業各社でBBQを開催しました!

こんにちは!

キチナングループ コミュニケーション活性化チームの藤野です。

今回はキチナンエレック株式会社、清進産業・清進運輸株式会社それぞれで行われた社内イベント【BBQ】についてお知らせしたいと思います。

各社の担当者からコメントを受け取っておりますので、ぜひご覧ください☺️!

 

 

│キチナンエレック株式会社

9月29日(金) キチナンエレックでBBQを開催致しました!!
夏の暑さも和らぎ、いい季節になりましたね。
この日ばかりは普段、話をする機会がない人同士、和気あいあいとしています。
場所も工夫し、広々とした中、楽しめました!!

コメント:コミュニケーション活性化チーム 木村さん

 

 

│清進産業・清進運輸株式会社

10月8日(日)に参加人数35名(清進産業26名+清進運輸7名)+家族2名でBBQを開催しました!

雨予報だったので当日を迎えるまでは天気の心配もありました。しかし、BBQの間は雨も降らず、社内にて実施という初の試みでしたが、皆さん和気あいあいと楽しく行うことができました。普段は事務所・各現場で働いているため顔を合わせて話せる機会は限られているので、このような機会にいろいろな人と話すことができて良かったです。冬には新設倉庫が完成予定であり、部署を問わず一丸となって頑張ろうといった話ができました!

今後も定期的にみんなが楽しめる親睦会行事を企画します!

コメント:コミュニケーション活性化チーム 日野さん

 

 


キチナングループでは新卒採用・中途採用を積極的に行っています。

詳しくはこちらからチェックしてください。

 

▼2025卒向けインターンシップ実施中!

マイナビ2025よりインターンシップをチェックしてください!

 

▼インスタグラム、Twitterも更新中!

 

 

▼代表井本はこちらから発信中!

 

 

text:キチナングループ コミュニケーション活性化チーム 藤野 / 木村 / 日野

キチナングループに宇部市の伊藤鉄工株式会社が加入

キチナングループは新たに宇部市の伊藤鉄工株式会社をグループに迎えました。

 

伊藤鉄工株式会社は宇部市で製缶工事、仕上げ、施盤加工を中心に事業を行う企業です。

これからは、キチナングループの一員として、プラントに関する自社での一貫したサービスを提供していきます。

グループ内でのデジタル化の推進、人材採用、教育で、今後もキチナングループは、地域、お客様の成長に密着し、ビジネス変革を後押ししていきます。

 

伊藤鉄工株式会社の詳細はこちら

グループブランド導入に伴うグループ会社の社名変更に関するお知らせ

グループブランド導入に伴うグループ会社の社名変更について


本日、2023年6月1日をもちまして、下記の通り社名変更いたしました。

吉南株式会社    →キチナングループ株式会社

吉南運輸株式会社  →キチナンロジスティクス株式会社

株式会社サンリク  →キチナントランスポート株式会社

新明機械工業有限会社→キチナンテクノエンジ株式会社

株式会社藤井電業社 →キチナンエレック株式会社

友田総業株式会社  →キチナンオートワークス株式会社

清進産業株式会社  →変更なし

清進運輸株式会社  →変更なし

株式会社三宅    →変更なし

 

 

また、それに伴い、コーポレートロゴも変更となります。

 

今後とも何卒倍旧のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

 

キチナングループ株式会社 経営本部

レノファ山口FCとオフィシャルパートナー契約を締結

 

 

 キチナングループ株式会社(本社:山口県宇部市、代表取締役社長:井本 健、以下「当社」)は、レノファ山口株式会社(本社:山口県山口市、代表取締役社長:渡部博文、以下「レノファ山口FC」)とオフィシャルパートナー契約を締結いたしました。当社は、「成長に密着し、可能性をひらく」というミッションのもと、山口県を始めとする西日本地域を中心に、お客様の物流に関するお困りごとに応え、運ぶ・預かるだけに留まらない総合物流サービス提供に挑戦し続けてまいりました。

 

 この度オフィシャルパートナー契約を結んだレノファ山口FCは、2015年の明治安田生命J3リーグで優勝に輝いた山口県を代表するサッカークラブです。当社は、常にチャレンジを続け、山口県を盛り上げ奮闘する「心をつなぎ、感動を届ける」のミッションに共感し、パートナーとして共に可能性をひらいていきたいと考え、契約を決断しました。

 

 

│7月15日(土)いわきFC戦を「KICHINAN DAY」として開催

 

 レノファ山口FCとのオフィシャルパートナー契約締結に伴い、2023年7月15日(土)開催の明治安田生命J2リーグ第26節いわきFC戦(19:00キックオフ@維新みらいふスタジアム)をキチナングループ初の冠マッチ「KICHINAN DAY」として開催します。

 また、2023年は、キチナングループにとって多大な変化と挑戦を迎える年です。

 

6月には社名変更及び企業ロゴを一新。グループとしてのブランディングを強化し、総合物流サービス企業としての価値を高めていきます。レノファ山口FCの地域とつながる力、幅広い年代のサポーターに愛されているところ、また、地域や事業を盛り上げていける発信力に期待をしております。それとともに、良い街づくりや環境づくり、地域産業の原動力になるべく、私たちキチナングループがその一助を担っていきたいと、強く思っています。

 

 


■レノファ山口FCについて

 山口県全域をホームタウンとするプロサッカークラブです。「心をつなぎ、感動を届ける」をクラブミッションとして掲げ、活動しています。

レノファ(Renofa)とはrenovation(維新)の頭文字「レノ」と、fight(戦う)やfine(元気)の「ファ」を合わせて「RENOFA YAMAGUCHI FC(レノファ山口FC)」となりました。

日本プロサッカーリーグ(J リーグ)に加盟する、山口県唯一のチームとして 2006 年4月に誕生しました。

 

名称  :株式会社レノファ山口
所在地    :山口県山口市赤妻町3-5
代表者 :代表取締役社長 渡部 博文
設立  :2006年
URL  :https://www.renofa.com/

 

 

■キチナングループ株式会社について
名称  :キチナングループ株式会社
所在地 :山口県宇部市大字善和字上瀬戸原189番7
代表者 :代表取締役社長  井本 健
設立  :1981年
URL :https://www.kichinan.co.jp
グループ企業:
キチナンロジスティクス株式会社、キチナントランスポート株式会社、キチナンテクノエンジ株式会社、キチナンスタッフ株式会社、キチナンエレック株式会社、キチナンオートワークス株式会社、清進産業株式会社、清進運輸株式会社、株式会社三宅

 

 

 

text:キチナングループ コミュニケーション活性化チーム 藤野ひかる

【再掲載】グループブランド導入に伴うグループ会社の社名変更に関するお知らせ

※本お知らせは2022年12月1日(木)に掲載したお知らせと変更点があったため再掲載しています。

___________________________________________________

2022年12月1日よりグループブランド導入に伴うグループ会社の社名変更について、

ニュースリリースいたしました。

 

本変更に伴う移行期において、新旧の社名・デザイン等が混在する場合がございますが、

何とぞご容赦いただきますようお願いいたします。

グループブランド導入に伴うグループ会社の社名変更のご案内

(※変更箇所 友田総業株式会社⇒キチナンオートワークス株式会社)

 

今後ともキチナングループをよろしくお願いいたします。

吉南株式会社 経営サポート部

キチナングループに北九州市の株式会社三宅が加入

キチナングループは資本業務提携によって新たに北九州市の株式会社三宅をグループに迎えました。

 

株式会社三宅は北九州市で製造請負業を中心に昭和40年から事業を行う企業です。
これからは、キチナングループの一員として、地域に根ざす製造業を、製造請負、人材派遣で支えていきます。

グループ内でのデジタル化の推進、人材採用、教育で、今後もキチナングループは、地域、お客様の成長に密着し、ビジネス変革を後押ししていきます。

 

株式会社三宅の詳細はこちら

[採用]2021年度内定式を開催しました

 

みなさんこんにちは!

採用担当の藤野です。

 

2021年10月1日(金)に

吉南株式会社本社にて2022新卒の内定式を開催しました!

 

 

対面開催に至った経緯については代表の井本も自身のnoteで更新しておりますので、ぜひご覧ください!

 

 

 

※撮影時のみマスクを外しております

 

 

当日はコロナウイルス対策(検温、抗原検査、体調管理等)を行ったうえで、対面で式を実施しました。

 

 

内定証書授与

 

 

 

採用担当や社長の井本からのメッセージ入り、世界で1枚の内定証書です!

オンラインで参加してくれた河原さんへも画面越しに、読み上げさせていただきました。

 

 

その後は、 井本の挨拶。

井本からは
「まずは、自分自身のことや、自分の強みを知ろう」
「内定者のうちに様々な事業部に足を運んで、未来をイメージしよう」
というメッセージがありました。

 

 

社長挨拶

 

 

内定証書授与後は役員講話です。

は各事業部20分ずつの持ち時間で、事業部内の雰囲気や今後のビジョン、また、事前に内定者から募った「役員に聞きたいこと」を中心に講話が行われました。

 

 

 

倉庫事業部部長の松田

 

 

役員講話をもって内定式は中締めです。

休憩後は「社長へ質問会」の時間です。

 

社長や会社から伝えるだけではなく内定者が聞きたいことにフォーカスして、約1時間、なんでも社長に質問できる貴重な機会です!

 

 

 

笑顔で答える井本

 

 

事前に内定者には質問をいくつか考えてきてもらっていたので、静かな時間が全くない1時間となりました。

 

 

緊張もありながら、終始和やかな雰囲気で仕事のことから経営計画書のことまで多岐に渡る質問が飛び交いました。

 

 

コロナウイルスの影響もあり、終始喚起を実施しながらの開催でした。

終了後の内定者の感想から、満足度や理解度高く終わることが出来ました。

 

遠くから来社してくれた方もありがとうございました。

また、今回は残念ながらオンラインでの参加となった内定者もいました。

次回は直接会えることを楽しみにしています!!

 

 

 

 

edit:グループ経営サポート部 藤野ひかる

吉南株式会社が「地域未来牽引企業」に選定されました。

 

 

この度、地域経済牽引事業の担い手の候補となる地域の中核企業として

2020年10月13日付で経済産業大臣より吉南株式会社が「地域未来牽引企業」に選定されました。

 

 

 

「地域未来牽引企業」とは、地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に展開する事、または、今後、取り組むことが期待される企業を指します。経済産業省により2017年から選定及び認定が行われており、現在まで(2020年選定分含む)に全国で4,743社(うち山口県は74社)認定されております。2020年には1,060社(うち山口県は14社)が認定され、弊社も2020年の追加認定で選定されました。

 

「地域未来牽引企業」の追加選定について

地域未来牽引企業選定一覧

 

 

地域未来牽引企業は、(1)高い付加価値を創出していること等の企業情報のデータベースに基づく定量的な指標、(2)自治体や商工団体、金融機関等の関係者からの今後の地域経済への貢献等が期待される企業の推薦という2つの方法により、外部有識者委員会の検討も踏まえて選定されています。

 

 

経済産業省-地域未来牽引企業のページ

 

 

「地域未来牽引企業」として

今後も地域の活性化を通じて経済発展に努めてまいります。

PAGE
TOP